2015年2月28日土曜日

ブラインドからのぞき見た世の中 VOL.131『□いモノを○く』



さて、先日よりナゼか問題になっている
例の名古屋の小学校教諭が某国?某集団?での
人質殺害写真を見せた授業について。



>>>TYO mag








2015年2月27日金曜日

トーキョーシティポップス Vol.25 ──peaceful night




アナタのデスクトップライフを、ちょっとだけ楽しくするサウンドデザイン「トーキョーシティポップス」。




>>>TYO mag







「BWGH for PUMA」が「URBAN RESEARCH」にて──ポップアップショップ



スポーツブランド『PUMA』と、フランスのファッションブランド『BROOKLYN WE GO HARD(以下BWGH)』とのコラボレーションライン「BWGH for PUMA」が、2015年2月27日より「URBAN RESEARCH」各店にてポップアップショップを順次開催する。




>>>TYO mag








2015年2月25日水曜日

アナタの「iPhone 6」を守る純日本製のケース──「AndMesh」



新素材「エラストマー」を採用した、純日本製の「iPhone 6」ケース「AndMesh」がリリース中だ。




>>>TYO mag







FILE 268 冗談伯爵 『LED/渚』



”冗談伯爵”の「AIR-REPLAY SERIE」第2弾、7吋アナログレコード『LED/渚』がリリースした。




>>>TYO mag









2015年2月24日火曜日

写真家”網中健太”×歌舞伎俳優”尾上松也”──写真展『“29.99”of 尾上松也』




写真家の”網中健太”が、歌舞伎俳優”尾上松也”を撮影した写真展『“29.99”of 尾上松也』を、2015年2月28日より「新宿フォト・プロムナード」にて開催する。





>>>TYO mag









2015年2月23日月曜日

“ほうろう”するオーダーシャツ屋──「holo shirts.」




お店を持たないオーダーシャツ屋「holo shirts.(ホーローシャツ)」が、2015年2月28日と2015年3月1日の2日間、目黒の「金柑画廊」にて受注会を開催する。


>>>TYO mag







MOVIE LIFE 138『アメリカン・スナイパー』



彼はかえってきた、心は戦場においたままで。




>>>TYO mag












2015年2月19日木曜日

ふたつの”イリーガル”なシューズが限定でリリース!──『REGAL Shoe&Co.』



ドメスティックシューズブランド『REGAL Shoe&Co.』から、リモンタナイロンをまとったストレートチップシューズと、「Boa® system」を搭載したハイブリッドなウイングチップシューズが、2015年2月21日よりリリースする。



>>>TYO mag









2015年2月18日水曜日

「iPhone」を着飾れ!──『IPHORIA』




ベルリン発の「iPhone」ケース『IPHORIA(アイフォリア)』が、2014年末より日本に上陸だ。




>>>TYO mag








スペイン カタルーニャ発のファッション展示会が開催!─『Moda Catalunya 2015』


スペインはカタルーニャ州のファッション・モード関連企業20社が来日する合同展示会『Moda Catalunya 2015/カタルーニャ・ファッション展示会』が、2015年2月24日にホテルニューオータニ東京にて開催される。


>>>TYO mag








2015年2月13日金曜日

アーティスト”D[diː]“のiPhoneカバーが登場!



アーティスト”D[diː]“のオリジナルブランド『THE TXTILE AND GENE BY D[diː]』が、『Gizmobies(ギズモビーズ)』とコラボレーションしたiPhoneカバーをリリースした。



>>>TYO mag








『GARBSTORE』とのナイスコラボ!──「VENTILATOR」



スポーツブランド『Reebok CLASSIC』とロンドンのファッションブランド『GARBSTORE』とがコラボレーションした、「VENTILATOR VINTAGE」が登場。



>>>TYO mag








2015年2月12日木曜日

あの”コンケシ”の第2弾が登場!




シューズブランド『コンバース』の「キャンバスオールスター」を忠実に再現した、、、モノホンとクリソツな”コンケシ”の第2弾が登場した。



>>>TYO mag








FILE 267 中島ノブユキ 『「悼む人」オリジナル・サウンドトラック』




音楽家/ピアニストの”中島ノブユキ”が、レーベル「SOTTO」を立ち上げ、映画『悼む人』のオリジナル・サウンドトラックをリリースした。



>>>TYO mag









2015年2月10日火曜日

飲めや歌えやのドンチャン騒ぎ!──『大縁会』@ 北千住




歌を通して、まちをあらたに見つめなおすプロジェクト「東京外縁ソングライン」の『大縁会』が、2015年2月21日に、足立区北千住にある「東町会館」にて開催される。




>>>TYO mag








「BEAT RECORDS」が設立20周年!──ポップアップショップ@ KATA



ニッポンのインディー・シーンを盛り上げてきた音楽レーベル「BEAT RECORDS」が、2015年で設立20周年をむかえ、2015年2月14日と15日の2日間、恵比寿「LIQUIDROOM」2Fにある「KATA Gallery」にて、『20周年ポップアップショップ イベント』を開催する。




>>>TYO mag









2015年2月9日月曜日

親子でスノートレッキングに挑戦だ!──『FAMILY SNOW TREKKING』


アウトドアブランドの『THE NORTH FACE』が、親子で参加が出来るスノートレッキングイベント『FAMILY SNOW TREKKING』を、2015年2月28日に開催する。




>>>TYO mag







アートで出会う異文化──『イミグレーション・ミュージアム・東京』




市民が現代アートの手法を用いて、地域に居住する外国人との異文化交流をおこなう「イミグレーション・ミュージアム・東京-出会いのかたち-」が、2015年2月11日と、2月14日と15日の2日間、トーキョーの下町、足立区をベースに開催する。


>>>TYO mag







2015年2月6日金曜日

もしもギフト選びに困ったら、、、──「PRIMO」タオル



代官山の「Mid-Century MODERN」から、デザイナー”ヴェルナー・パントン(Verner Panton)”とのコラボレーション今治タオル「Primo」がリリースした。


>>>TYO mag








2015年2月5日木曜日

FILE 266 安田寿之 『Nameless God’s Blue』



音楽家の”安田寿之”が、 生音楽を中心としたアルバム『Nameless God’s Blue』をリリースした。



>>>TYO mag







“Takuroh Toyama”写真展『BLISS IS MOMENTARY』@ BIN



写真家”Takuroh Toyama”による写真展『BLASS IS MOMENTARY』を、中目黒のセレクトショップ「BIN」にて、2015年2月6日より開催する。



>>>TYO mag








FILE 265 akiko 『Rockin’ Jivin’ Swingin’』




ジャズボーカリストの”akiko”が、ビッグバンドジャズをフィーチャーしたニューアルバム『Rockin’ Jivin’ Swingin’』をリリースした。



>>>TYO mag








2015年2月4日水曜日

『XLARGE®』が、こんどは「MAJOR FORCE」とコラボだ!



アパレルブランドの『XLARGE®』が、音楽レーベル「MAJOR FORCE」とのコラボレーションアイテムをリリースした。



>>>TYO mag







そのバスに乗ってみないかい?──『RIDE ON THE BUS Vol.03』feat. 辻徹



“リアルな交流の場”をコンセプトとするトークイベント『RIDE ON THE BUS』が、京金網工芸『金網つじ』の金網職人、”辻 徹”氏をむかえ、2015年2月14日に青山ゼロにて開催される。




>>>TYO mag










2015年2月3日火曜日

あの問題作が奇跡の再演!──NODA・MAP第19回公演『エッグ』



演出家で役者の”野田秀樹”ひきいる「NODA・MAP」が、第19回公演『エッグ』を東京芸術劇場を皮切りに、2015年2月3日より再公演をする。




>>>TYO mag









2015年2月1日日曜日

なんとか創刊5周年!



“トーキョーローカライズ”をモットーに、独断と偏見で、さまざまなトーキョー カルチャーをご紹介している幣誌『TYO magazine/トーキョーマガジン』が、この時間、2015年2月1日2時1分をもちまして、無事に、いやムダに創刊5周年をむかました。


>>>TYO mag